

婚活をしている男性の中には、なかなかマッチングしないのでお見合いに進めない、お見合いしてもデートに発展しないと悩んでいる方も多いようです。容姿も年収も人並みなアイツがモテるのに、自分はなぜ…と頭を抱えていませんか?
婚活がなかなか進展しない場合、無意識のうちに女性受けの良くない「非モテ行動」をしている可能性があります。
そこで、具体的な非モテ行動と、モテる男性が婚活で実践していることを紹介します。
1.婚活でモテる男性はやっていない!まずは非モテ行動をやめよう
まずは婚活で失敗しがちな男性がよくやる「非モテ行動」について正しく把握しておきましょう。
清潔感がない
どんなに整った容姿でも、清潔感がなければ女性は振り向いてくれません。女性が「この人となら一緒に歩いてもいい」「おしゃれなお店でデートしても恥ずかしくない」と感じてくれるように、髪や爪、ひげの手入れ、服のアイロンがけ、口臭・体臭対策は怠らないようにしましょう。
気遣いができない
自分ばかりしゃべって相手の話を聞かない、女性の歩くペースに合わせないなど、気遣いの感じられない行動は好まれません。承認欲求が強くて自慢話ばかりする、黙ってオレについてこいという威圧的な態度もNGです。「結婚後も気配りできないのでは?」「モラハラ夫になるのでは?」と思われる可能性があります。
ネガティブ思考
「どうせ相手にされない」「結局選んでもらえない」など、ネガティブ思考もよくありません。相手の女性まで暗い気持ちにさせてしまうため、一緒にいたいと思われにくくなります。仕事の愚痴ばかり話すのも、「結婚しても毎日こんな感じかな」と思われてしまうので気を付けましょう。
姿勢がだらしない
だらしない姿勢は、やる気がない印象を持たれてしまうため注意しましょう。立つときだけでなく、座るときも背筋を伸ばして胸を張ると、堂々と男らしく見えます。うつむき加減で目線が下を向いているのも自信なさげに見えるので、まっすぐ顔を上げてしっかり目を見て話すように意識するのがおすすめです。
以上が気を付けたい非モテ行動です。次に、婚活でモテる男性が実践しているテクニックのうち、プロフィールのコツについて紹介していきます。
2.婚活のプロフィールはとことんこだわる!
婚活における最初の「出会い」となるのがプロフィールです。モテる男性がプロフィールでこだわっているポイントについて紹介します。
写真はプロに撮影してもらう
プロフィール写真は自撮りではなく、プロのカメラマンに依頼しましょう。ほとんどの人はお見合い写真を見て相手を判断するため、「なんだか暗そうな人」と思われないように気合を入れて撮ることが重要です。
フォトスタジオなどで撮影する場合は、誠実感を出すためスーツを着用し、きれいに磨いた靴を履いていきましょう。リラックスした表情で笑顔を心がけると、魅力的な写真に仕上がるはずです。
女性の共感を得られる趣味を記載する
ほとんどの女性は相手のことを知るうえで趣味欄をチェックします。そこで「面白そう」「一緒にやってみたいかも」と思われるような趣味を記載すると興味を持たれやすくなります。
また、インドア・アウトドア両方の趣味があると、いろんなタイプの女性に注目してもらえるのでおすすめです。
家事や育児に協力的だとアピールをする
家事が一通りできることや、子ども好きで甥や姪と過ごす時間が充実していることなどをアピールするのも効果的です。家事や育児を分担したいと考える女性は多く、家庭的な男性を求める人も増えているので注目されやすくなるでしょう。
これらのポイントを取り入れてプロフィールが準備できたら、次は会った時の第一印象となる見た目についてチェックしていきます。
3.フォーマルorオーソドックスな服ほど評価が高い
女性に評価されやすいのはフォーマル、またはオーソドックスなファッションです。
まずお見合いでは、誠実感や婚活への真剣味を表すために、フォーマルなスーツにネクタイを着用します。カジュアルな格好では「軽く見られている」と思われるためNGです。シャツやスラックスにはアイロンをかけてピシッとキメましょう。
交際段階に進んだ場合はTPOに合わせた服を選ぶことが大切です。女性が着る服とのミスマッチを避けるため、事前にどんな格好でデートに来るか確認してテイストを合わせられるのが理想的です。
基本的には、白いシャツのように清潔感のあるベーシックなアイテムが好まれます。シミやシワがなく、サイズ感もピッタリなものを選ぶのがポイントです。自分らしさよりもシンプルで定番な感じが重視されるため、ブランドロゴの派手な服や個性的なファッションは避けましょう。
4.モテる男性がコミュニケーションで意識している5つのこと
服装が整ったら、次は女性の心をつかむためのコミュニケーション方法を押さえましょう。女性との会話で役立つテクニックを5つ紹介します。
聞き上手になる
まずは会話の主導権を女性に譲り、聞き役に徹することが大切です。何を伝えようとしているのか感じ取り、意見したり否定したりせずに、受け止めることを心掛けます。
会話の随所では適度に相槌を打ち、「ちゃんと聞いている」「話に興味を持っている」という姿勢を見せましょう。質問する際は「それでどうなったんですか?」と、話題を広げる感じを意識するのがコツです。
うまく相手を褒める
面と向かって女性を褒められる日本人男性は少ないと言われているので、実践すると他の男性との差別化が図れるでしょう。プロフィールや会話のなかから相手の長所に目を向け、「すごいですね」「ステキですね」と、感心したことについて素直に伝えましょう。
以前の会話の内容を覚えている
2回目以降のデートなら、前に話した内容をきちんと覚えておき、それについて調べた、読んでみた、見てみたことなどを会話の中に盛り込みましょう。「そういえば前に話してくれたことなんだけど」と話題を展開すると、「私の話を覚えてくれていたんだ」と自分に興味を持っていることを感じて喜んでもらえるでしょう。
共感していることを示す
悩み事を相談されたとき、男性は「それは違うよ」「こうしたほうがいい」と解決方法を提示しがちですが、女性が求めているのは共感といわれています。相手の気持ちに寄り添い、立場を置き換えて想像を巡らせてみると、「つらかったね」「それは大変だったね」と、相槌や返答にも自然と重みが出るものです。
感謝を伝える
些細なことでも感謝を伝えられる人は、誰からも好かれやすいものです。お相手の女性に対してだけでなく、カフェの店員やタクシーの運転手など、周りの人には積極的に感謝を告げましょう。礼儀がしっかりしていることも高評価のポイントです。
5.メンタルも重要!自信のある男はモテる
仕事であれ趣味であれ、なにか自分に自信を持っている男性は、ポジティブで魅力的に映ります。自信を持っている男性は堂々として見えるため、その男らしさに惹かれる女性は少なくありません。
一方、自信のなさも態度に表れてしまいます。ネガティブな発言やオドオドした態度は女性に好まれにくいといえます。また、自信過剰になりすぎるのも考えものです。しっかりとした根拠に裏打ちされた自信であることが前提です。
6.まとめ
婚活でうまくいかないと思う場合は、清潔感や気遣いに欠けていないか、ネガティブな印象を与える言動をしていないか振り返ってみましょう。そのうえで、婚活でモテている男性のテクニックを参考にします。
まず、写真や趣味、家事・育児に協力的など、プロフィールの内容にこだわりましょう。服装は、お見合いならスーツ、デートなら女性に合わせたテイストでシンプルかつベーシックなものをチョイスします。
会話では基本的に聞き役に徹し、共感を示したり、女性のことを褒めたりすることを心がけます。また、以前の会話の内容を覚えておいて、話題に出すのも有効です。さらに、自分に自信を持っている男性は魅力的に映るので、オドオドせずに胸を張って臨みましょう。
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2020年5冠受賞
「成婚最優秀賞」「成婚成長賞」「入会成長賞」
「最優秀結婚相談所 シルバー賞」「成婚優秀賞」受賞