「プロポーズはしたいけど、貯金がないから結婚に踏み切れない…」
「結婚費用って減らしていいものなの?」
このような悩みを抱える方は少なくありません。
昔より結婚へのお金のかけ方は多様化しており、費用を抑えることはできますが、結婚後に後悔を残さないように必要経費まで削らないよう注意が必要です。
そこで今回は結婚資金の費用相場や節約のポイントをご紹介します。結婚にいくら資金を用意すればいいのか事前に知り、理想の結婚を実現しましょう。
目次
1.結婚資金の費用相場は「約470万円」!内訳とポイント
ゼクシィの2020年度調査によると、結婚費用の平均総額は「約470万円」です。コロナ禍の2021年度調査では「約359万円」と下がり、これまでの数値と大きく乖離していることから、今回は2020年度の数値をご紹介します。婚約から新婚旅行に至るまでのそれぞれのイベントで、どれくらいの費用がかかるか見ていきましょう。
また、結婚費用の節約のために必要なものまで削って後悔しないよう、押さえたいポイントもご紹介します。
両家顔合わせ:費用相場6.5万円
本格的な結納は省略したとしても、両家が顔合わせする食事会は開催するのがおすすめ。費用相場は「6.5万円」です。
一度両家で顔を合わせておけば、結婚後の関係もスムーズに築けるかもしれません。個室のあるレストランなど気軽な場でもいいので、機会を設けましょう。
婚約指輪・結婚指輪:費用相場60.8万円(2人分)
結婚指輪の費用相場は、2人合わせて「60.8万円」です。内訳は、婚約指輪35.7万円、結婚指輪25.1万円と婚約指輪の方が平均が高い傾向が見られます。
結婚が続く限り何十年も、人によっては24時間身につける結婚指輪。長く使うものだからこそ、費用を抑えようとしすぎず、心から気に入ったデザインの指輪を選びましょう。
結婚式:費用相場362.3万円(20人程度の場合約100万円~)
挙式と披露宴・ウェディングパーティーを両方行った場合の結婚式の費用相場は「362.3万円」です。衣装代や引き出物、会場使用料などがかかり、結婚資金の中で最も平均金額が高い項目になります。
株式会社ヒューネルの調査によると、既婚者の95%が「結婚式をやって良かった」または「どちらかというと良かった」と前向きな回答をしています。結婚式は、一生に何度もない貴重な機会です。小さい規模でもやっておくことをおすすめします。
新婚旅行:費用相場76.7万円
新婚旅行の費用相場は「76.7万円」です。旅行代で65.1万円、家族や知人、同僚への手土産で11.6万円が平均でかかります。
新型コロナウイルスの感染拡大により国内で新婚旅行するカップルが増え、2021年度調査では30.5万円にまで費用相場が下がりました。行き先や日程を工夫することで費用を抑えられるでしょう。
2.結婚費用は2人の工夫で抑えられる
500万円近くかかる結婚資金ですが、実際には2人の工夫次第で費用を抑えられます。
そもそも、結婚自体は「婚姻届を役所に提出するだけ」なので0円でできますよね。実際に費用がかかるのは、両家の顔合わせや結婚式などの結婚にまつわるイベントです。
結婚にまつわるアイテムやイベントにかける金額を最小限に留め、特にお金のかかる結婚式や新婚旅行は、2人のアイディアで工夫を凝らせば、結婚費用は大きく減らせます。具体的な方法は次章で見ていきましょう。
3.結婚費用を抑える6つの方法
結婚費用を抑える6つのポイントをご紹介します。
結婚への理想やこだわりなど、価値観は人それぞれ。「将来のために節約するのが一番」と思いこまず、相手とよく話し合って費用の抑えどころを決めることが大切です。
婚約指輪を省略する
婚約指輪は省略して、他のイベントなどに予算を回すカップルも増えています。
婚約指輪は婚約の記念品として贈るもの。ダイヤモンドなどの宝石がついた指輪は、つける期間やシーンが限られることも。絶対に必要というわけではありませんが、あこがれている方もいるので相手の意向を確認しておきましょう。
結納は略式か両家顔合わせで行う
最近の結納実施率は、1~2割程度に過ぎません。形式だけのパッケージプランを利用するか、両家顔合わせの食事会で済ませてもいいでしょう。結納金ではなく、婚約の記念品の交換にすると、リーズナブルで思い出にもなりますね。
結婚式のスタイルを変える
挙式や披露宴などを行う一般的な結婚式にこだわらないのであれば、節約しながらも思い出に残る結婚式にできます。
例えばレストランを貸し切って行うレストランウェディングや、親戚や親しい友人だけを招待する少人数結婚式、写真撮影だけを行うフォトウェディングにすると、グッと費用を抑えられます。お互いの希望を尊重して、どんなスタイルの結婚式にするかとことん話し合いましょう。
結婚式は人気のシーズンや時間帯を避ける
結婚式は挙式のタイミング次第で、費用が大きく異なります。
気候の良い春と秋は、式場が混み合うブライダルシーズン。ジューンブライドにあたる6月も人気です。また、多くの人が午前中から挙式、午後に披露宴というスケジュールを組むため、この日時を避ければ挙式費用を安く済ませられるでしょう。
友人依頼や手作りで式をする
結婚式の準備を式場に任せず、自分たちや友人で引き受ければ、費用が抑えられます。
例えば招待状などのペーパーアイテムやBGM、生い立ちのビデオ作成。ほかにも、司会や余興を自分たちで準備してみてはいかがでしょう。手間ひまをかけて準備する分、思い出に残る式になるはずです。
新婚旅行は生活が落ち着いてから
結婚後、時間をかけてコツコツ貯金を貯め、生活が落ち着いてから新婚旅行に行くのもひとつの手です。新婚旅行に出かけるタイミングは人それぞれ。結婚後すぐに旅行に行かないといけない決まりはありません。貯金をしている間には、旅行のプランもじっくり練れますね。
4.結婚費用は周りや自治体からの援助も期待できる
結婚費用は全額2人で用意しなければならないというイメージがありますが、実は周囲からもらえるお金も少なからずあります。
最も金額が大きいのは、結婚式のご祝儀でしょう。親族のご祝儀相場は各5~10万円、友人からは3万円で、ゼクシィの調査では総額227.8万円が平均になっています。
両家の親から援助を受けたカップルも多く、その平均金額は192.4万円です。ご祝儀と合わせると結婚式費用の負担を大きく軽減できるケースもあるでしょう。
貯金が全くない場合には、銀行のブライダルローンを利用する方法もあります。自治体によっては、新居と引っ越し費用に使える「結婚新生活支援事業費補助金(※)」で1世帯あたり30~60万円が受給できる制度もあります。2人の貯金額を見ながら検討してもいいでしょう。
※2021年11月時点
5.まとめ
結婚資金の費用相場は「約470万円」です。貯金がないからと結婚をためらう方もいるかもしれませんが、工夫次第で費用を大きく抑えられます。
例えば、婚約指輪を省略する、結婚式を簡略的なスタイルにする、新婚旅行の行き先や時期を調整するなどが考えられます。ただ、結婚への理想は人それぞれなので節約第一で考えず、2人で話し合いながら費用の抑えどころを決めましょう。
もし貯金が足りなくても、お祝儀や親からの援助でサポートしてもらえる可能性があります。不安な方は、銀行のブライダルローンや自治体の補助金制度もあるので、検討してみましょう。
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞
「感謝状」