 
    
「結婚相談所を途中退会したいけど、何に注意したらいい?」
「どうやって退会するのがいい?」
「無理に引き止められたり、違約金を請求される?」
本記事では、結婚相談所に入会したものの「退会したい」「退会を考え始めた」方へ、もしくは結婚相談所に入会しようと考え、万が一退会する場合のことを事前に知っておきたいという方へ、途中退会する正しい手順やトラブルに合わないための注意点を解説します。退会理由や退会のタイミングなども合わせてご紹介します。
目次
結婚相談所に関する相談や苦情
まずは一般的な結婚相談所において、相談や苦情の生の声がどのくらい存在してるのか、また成婚率や退会率に関する状況をご紹介します。
結婚相談所の成婚率と退会率
様々な結婚相談所では成婚率が公表されていることが多いです。そこでは成婚率の高さを主張していることが多いですが、実はその成婚率を算出する式というのは結婚相談所によってまちまちであり、統一されていないという状況になっています。算出されている割合の母数が一体何なのかによって、数値の大きさが変わってしまうので、数値にはその背景をもって評価するようにしましょう。ちなみに「結婚物語。」では成婚退会数に対する総退会数をもって成婚率を算出しています。なお、退会率に関してはおよそ40~50%と言われています。
結婚相談所への相談件数は年間1000件を超える?
毎年、国民生活センターに相談される結婚相談業への苦情・お問い合わせというものが存在しており、2017年:1811件、2018年:1841件、2019年:1607件、2020年:932件となっています。その内情としては、スタッフの対応への苦情や中途退会における解約金額に納得がいかないといった理由が多いようです。以後、具体的な退会理由について見ていきましょう。

参考:国民生活センターに寄せられた結婚相談業の苦情・問い合わせ件数について|日本ライフデザインカウンセラー協会
結婚相談所を途中退会する理由3選
本章では結婚相談所を途中退会する理由を出会い面、家庭経済面、サービス面の3つの観点に分けてご紹介します。
出会い面:満足の行く相手がいない、相談所以外で相手が見つかった
自分にぴったりな素敵な人との出会いがないというのは結婚相談所を退会する上で最も根本的な理由です。なかなか相応しいと思える人が見つからないと感じる場合は、現在の結婚相談所という一つの出会いの場に見切りをつけて、新しい他の場所へ相手を探しに行くという方は多くいらっしゃいます。また結婚相談所以外の方法でも婚活をしている方が相手を見つけたという場合もあるようです。
家庭経済面:活動費用が高い、コストに見合う結果が得られない
時間・費用・費用対効果、この3つも結婚相談所を続ける上で重要なポイントです。結婚相談所の費用に見合うだけの成果が得られない場合、退会を考慮するのはやむをえないことです。結婚相談所のサービス内容や料金体系を理解し、各相談所を比較した上で、自身の予算や目的に合った相談所を選ぶことが重要です。
<関連記事>
失敗しない結婚相談所の選び方!ポイントや注意点を解説!
サービス面:カウンセラーと合わない、望むサポートが得られない
結婚相談所ではカウンセラーが相談やアドバイスを行いますが、そのカウンセラーとの相性が合わない場合に退会される方が多いようです。そのような場合には、カウンセラーの変更を希望する、または相談所を変えるという選択肢があります。いくらプロフェッショナルとはいえ人間同士の相性というものは必ず存在するため、そのような場合には自分の要望を相談所に伝えに行くのも一つの手です。
結婚物語。なら非担当制なので、自分に合ったカウンセラーを選べる!

上述の通り、通常の結婚相談所では「担当になったカウンセラーと合わない」というケースがよくあります。一方、「結婚物語。」ではそんなデメリットを回避するため、「非担当制」という制度を採用しています。

非担当制は、その時々に応じて好きなカウンセラーを選べる制度となっており、以下のようなメリットがあります。
・自分に合ったスタッフとカウンセリングができる
・複数人のスタッフと話すことで、様々な視点を得られる
・常に新しい選択肢を探すことができる
ぜひ非担当制を採用している「結婚物語。」で、自分にあったカウンセラーを探してみませんか?
お悩みをお持ちの方はお気軽に「結婚物語。」の公式ホームページをご覧ください。
結婚相談所を途中退会する方法・手順

結婚相談所を退会する具体的な手順や方法について、その種類やおすすめをご紹介します。
結婚相談所に電話や店頭で直接伝える
お世話になった方に文書やメールで伝えることにためらいを感じる方もいらっしゃいます。そのような場合には、電話または店頭で自分の言葉で伝えましょう。電話や店頭で退会を伝えるときは、しっかりと自分の意志を固めてから伝えるようにしましょう。
契約後8日以内はクーリング・オフが可能
消費者を保護するために作られたクーリング・オフという制度があり、契約から8日以内ならばクーリング・オフが可能です。結婚相手紹介サービスは特定継続的役務提供に分類されるため、クーリング・オフは適用されますのでご安心ください。クーリング・オフを書面で行った時、もし送付した消印や郵便記録が8日以内なら、届いた日にちが期間外だとしてもクーリング・オフは認められるため、郵便を出した日時記録が残る特定記録郵便などを利用して送るようにしましょう。
結婚相談所を途中退会する時に起こりうるトラブルと注意点は?
結婚相談所を辞めたいと思ったからといってすぐ退会できるわけではありません。必要な手順で、済ませておくべき事を終わらせた上で、しかるべき処置を行うようにしましょう。やめる前、やめる時、やめた後の3つの段階における注意点をお伝えします。
お見合いや全ての活動を終了させておく
退会手続きを行う前に、すべてのお見合いや活動を終了させておくことが必要です。他の会員との連絡や交際を断ち、相談所の活動を完全に停止させてから途中退会を申し込むようにしましょう。
退会で発生する返金や違約金について事前に把握しておく
退会に際して、返金や違約金が発生する場合があります。契約書や規約をよく確認し、退会に関する料金やルールを事前に把握しておくことで、予想外の費用が発生しないように注意してください。
退会後の会員との連絡・交際は契約ルール違反
退会後も、相談所の契約ルールには従う必要があります。退会後の会員との連絡や交際は、契約ルールに違反する行為となりますので、慎重に対処しましょう。こっそりやれば大丈夫と思っていても、万が一知られた場合にはトラブルになりますので、相談所における関係はきっぱりと清算するようにしましょう。
まとめ
もしも自分が利用している結婚相談所が合わないとしても、結婚相談所という方法を諦めてしまうのは勿体無い可能性があります。たまたま自分と同じ結婚相談所を選んだ相手が候補となる仕組みであるため、異なる結婚相談所に入ったらスムーズに相手と出会える可能性もあります。どの結婚相談所であれ、真剣に結婚を目指す人が集まる場であることは変わらないため、ぜひ他の相談所や他の方法を検討し、前向きに婚活に励んでいきましょう。
結婚物語。には恋愛・結婚の専門家が多数在籍しており、恋愛・結婚に関するお悩み解決に対して、長年蓄積してきた客観的なデータを基にサポートしています。
結婚や恋愛にまつわる様々な質問や悩みについてプロにご相談したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
<関連記事>
結婚相談所どこも同じではありません。結婚相談所の選び方 – 結婚物語。
結婚するなら本気度の高い結婚相談所『けっこんものがたり』にお任せください。 – 結婚物語。




 
									 
								
 結婚物語。の特徴とこだわり
結婚物語。の特徴とこだわり 会員プロフィール
会員プロフィール スタッフ紹介
スタッフ紹介 成長ストーリー
成長ストーリー 代表・苅谷の婚活の「極意」
代表・苅谷の婚活の「極意」 選ばれる理由
選ばれる理由 ご利用方法
ご利用方法 お客様の声
お客様の声 サービス・料金
サービス・料金 会員セミナーの魅力
会員セミナーの魅力 オンラインイベント一覧
オンラインイベント一覧 ご成婚までの流れ
ご成婚までの流れ 真剣交際からご成婚後のフォローアップ
真剣交際からご成婚後のフォローアップ 成婚者の体験談
成婚者の体験談 よくあるご質問
よくあるご質問 兵庫本社
兵庫本社 東京営業所
東京営業所 大阪ベース
大阪ベース 採用情報
採用情報






 
	 
					 
					 
		 
	
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞