
お相手とデートをしたいのに、会えるのが仕事終わりの時間以降しかない、というのは社会人の中でもなかなか大きなお悩みの一つ。本記事ではそんな皆様のために夜のデートに注目。夜のデートをおすすめする理由から、
「夜のデートのおすすめの場所は?」
「夜のデートって何を気つければいいの?」
といった疑問に答えていきます。
目次
夜デートのメリット3選
デートといえば昼間のランチやカフェ巡りが定番ですが、夜デートには昼にはない大人の魅力を楽しむ特別な時間があります。今回はそんな夜デートのメリットを、3つに分けて紹介します。
1. ロマンチックな雰囲気を楽しめる
夜デートの一番の魅力といえば、なんといってもロマンチックな雰囲気ですね。
日中のデートも楽しいものですが、夜の街には独特のムードが漂っています。特に何気ない街のライトアップや夜景は、デートにおいて一種の魔法をかけてくれる存在です。他にも日中は気にしていないネオンや観光名所のライトアップは、夜になれば昼間にはない幻想的な世界を作り出すだけではなく、二人の距離感を自然に近づけてくれる効果もあります。
そういった雰囲気の中では、何気ない会話も特別なものに感じられたり、日常の忙しさやストレスもゆるまって心地よくリラックスした時間を共有できます。
2. 落ち着いた雰囲気の中で深い話をできる
昼間のカフェやランチも楽しいですが、夜のデートではより落ち着いた雰囲気でお互いのことを深く知ることができます。
特に周囲の雰囲気が落ち着いた時間帯あるいは夜のカフェなどは、お互いリラックスもしやすいもの。より心を開きやすくなって、普段の会話では出てこないような人生観や将来の夢など深い話をするチャンスにもなります。もしお酒を嗜む場合は、バーで静かなBGMに耳を傾けながらゆっくりとした時間を共有するのも素敵ですね。
夜デートは、関係を一歩深めたいと思っているお二人にとって、理想的なタイミングの一つと言えるでしょう。
3. 一日の疲れを癒せる
夜デートの大きな魅力のうちの一つが、一日の終わりにリラックスできる時間を一緒に過ごせること。忙しい日常を送っている中で夜デートすることにより、少しでもゆったりした時間を共有することができ、心の疲れを癒すのに効果満点。
仕事や家事の後に好きな人と会って美味しいディナーや夜の散歩を楽しむことで、1日の疲れがふっと和らぐ瞬間を感じられるでしょう。
ただし無理は禁物。特別な予定を詰め込みすぎることなく、あくまでリラックスしたペースやスケジュールで過ごすことが、二人とも心から楽しめるデートにするための重要なポイントです。
夜デートのおすすめ6選
それでは次に、二人の夜デートにおすすめな場所を紹介していきます。いずれも二人の距離を自然と縮める、特別な夜を過ごすためのアイデアとして活用してください。
お相手との関係性によって、夜遅すぎる集合だとお相手を不安にさせてしまうため、集合は18時〜19時くらいだと安心ですね。
1. おしゃれなレストラン
夜デートの定番と言えば、やはりおしゃれなレストランです。特段大きな計画を立てる必要がなく、シンプルに美味しい食事を楽しむだけで特別な時間を過ごすことができます。静かでムードのあるレストランを選べば、自然と会話も弾み、二人の絆を深めることができるでしょう。
また、夜のレストランデートは、あまり体力を消耗せずに翌日に負担をかけない点も魅力的。翌日の仕事や予定があっても軽いディナーであれば気軽に楽しめますし、何よりもお互いの好きな食べ物をシェアすることで、食を通じてのコミュニケーションも一層楽しくなります。特に、おしゃれなレストランでの食事は、夜ならではのロマンティックな雰囲気を演出してくれるため、デートでの満足度や幸福度も高まるでしょう。
心地の良い時間にするためにも、事前にアレルギーの有無などを確認しておくこと。特に甲殻類などはディナーの定番としても使われるので、あらかじめお相手に聞いておくことをおすすめします。
2. 遊園地
遊園地は昼間のデートスポットとしても人気ですが、夜になるとイルミネーションが点灯し、さらに特別感が増します。季節限定で行われるイルミネーションイベントは、夜の遊園地ならではの幻想的な世界を楽しむ絶好の機会です。夜のアトラクションも、日中とは違った興奮を味わうことができ、カップルにとって忘れられない思い出を作ることができるでしょう。
また、夜の2〜3時間だけ遊園地で過ごすという選択肢もアリです。1日中遊園地にいるのは体力的に難しい場合でも、夕方以降に入園すれば入場料が安くなることもあり、短時間でも気軽に楽しむことができます。
3. 映画館
仕事で疲れた日や、外であまり動きたくない気分のときには、映画館デートがぴったりです。しかし出会って間もない時の映画館デートは会話が少なくなりがちのため、注意してくださいね。
昼間の混雑した時間帯よりも、夜の映画館は静かで落ち着いており、二人だけの特別な空間に感じられることが多いです。映画の内容に合わせて一緒に笑ったり感動したりすることで自然と会話の幅が広がり、デートの後も話題が尽きないこと間違いなし。心地よい映画館での時間は、デートにおける「心の距離」を縮めるために有効な手段と言えるでしょう。
最近ではレイトショーが充実したりリクライニングシートのあるシアターも増えており、よりリラックスした空間で映画を楽しむことができます。
ただし、疲れている時の映画館はリラックス度合いが別格。映画を見ながらうっかり寝落ちてしまう…なんてことがないように、選ぶ作品や席の心地よさにも注意しておきましょう。
4. ボウリング
デスクワーク終わりで少し体を動かしたい、あるいはアクティブなデートが好きなカップルにはボウリングがおすすめです。
スポーツデートの中でもボウリングは手軽に楽しめる、かつ適度に運動できるため、仕事や日常のストレスを発散するにはうってつけです。特にピンを飛ばしてストライクを決めた時など、仕事のストレスもスカッと吹き飛ばせること間違いなし。
また、ボウリングにはお互いの距離を縮めるポイントがたくさんあります。例えばいいスコアを取ったときのハイタッチなど、自然にスキンシップを取りやすい場面があるため、デートとしての楽しさが倍増します。
5. 散歩
夜の街を散歩するだけでも、特別なデートになります。イルミネーションやライトアップされた街並みを二人で歩いていると、自然とロマンチックなムードが漂います。
食事や映画とは違って目に映る光景が次々に変わっていくこともあり、自然とお互いの会話が始まったり、あるいは話題が出やすかったりします。また、計画を立てたり準備をする必要がないため、気軽かつ自然体でいられるのも大きなポイントです。
散歩は食事が終わった後や他のスポットを楽しんだ後に手軽にデートに組み込みやすいだけではなく、歩いている中で次のデートスポットを見つけて、予定を立てることもできるなど、夜の軽やかなデートにはおすすめなプランですね。
6.ナイトクルージング
思い出に残る夜デートにしたいなら、思い切ってナイトクルージングはいかがでしょうか。
船上で夜景を楽しみつつ夜風に当たりながらのクルージングは、非日常的で贅沢な気分に浸れる体験です。特別な日や記念日にナイトクルージングを取り入れれば、忘れられない一夜につながること間違いなしです。
夜デートの注意点6選
夜デートは、ロマンチックな雰囲気や落ち着いた時間を楽しむ絶好の機会ですが、昼間のデートとは違う特有の注意点があります。夜ならではの環境でより楽しく快適に過ごすためにも、次の6点に気をつけてみてください。
1. スケジュールの管理
夜デートでは、スケジュール管理が何よりも重要です。特に仕事終わりにデートを計画している場合、終業時間が不安定であることも多いでしょう。そのため、予定の遅れや変更が生じる可能性を事前にお相手に伝えておくことが大切です。「何時に終わるかわからない」といった曖昧な状況を避け、少しでも遅れる場合はすぐに相手に知らせましょう。
遅刻やドタキャンはデートだけではなく、そもそもお二人の間の信頼を損ねる原因になりかねません。もし遅れてしまう場合は、その具体的な時間を相手に伝え、相手が待つストレスを軽減させる工夫をするのがマナーです。
また、次の日に仕事や予定がある場合は帰宅時間を予め決めておくことで、無理なくデートを楽しむことができ、翌日への負担も最小限に抑えられます。
2. 身だしなみを整える
デートにおいて身だしなみは非常に重要です。女性の場合、朝から仕事で忙しく過ごしていると、どうしてもメイクが崩れてしまったり、髪が乱れてしまうこともあります。そんなときには、ポーチにポイントメイクの道具を入れておき、仕事後にささっと直せるようにしておくと安心です。男性も、髪型や服装を整えるために少し時間を取ることが大切です。
また、レストランでのディナーではドレスコードへの配慮が必須の場所もしばしば。デートだからと気合いを入れる気持ちもわかりますが、平日であれば疲れていることも多いです。着替えを必要とするデートは、むしろ心と時間に余裕のある別日に設定しておくことをおすすめします。
3. 気温対策を忘れずに
気温対策も夜デートにおいて見逃せないポイント。特に季節の変わり目や秋冬の夜は、日中とは異なり急に冷え込むことが多いです。朝の段階で天気予報を確認し、その日の気温をしっかりチェックしておきましょう。必要に応じて薄手のジャケットやカーディガンを持っておくことで、夜風にさらされても快適に過ごせます。
屋外でのデートや散歩など、夜のアクティビティを楽しむ際には冷えへの対策が欠かせません。相手に「寒い」という印象を与えると、楽しいデートが台無しになってしまう可能性があります。快適な環境で過ごすためにも、気温に応じた準備を心がけておきましょう。
4. お酒は飲みすぎない
夜デートでは、仕事後のリラックスした時間にお酒を楽しむ機会があるかもしれません。しかし疲れている状態で飲むお酒は、つい飲みすぎてしまったり、悪酔いしてしまうことがあります。これは、デート自体を楽しむ妨げになるだけでなく、相手に迷惑をかけてしまう原因にもなりかねません。
そもそも、デートでなくてもお酒を飲む際には、体調を見ながら飲む量を調整することが大切です。無理に飲みすぎず、あくまでほどほどに楽しむことを心がけましょう。また、お酒を飲まない女性にとっては、お相手が飲酒することに対して抵抗がある人が居ることも念頭に置いておきましょう。
5. 仕事の愚痴は控えめに
仕事終わりのデートでは、ついついその日の出来事や仕事に対する愚痴をこぼしてしまいがち。あまりにもネガティブな話題が多いとお相手を疲れさせてしまうだけではなく、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいます。
デートの時間はできるだけポジティブな話題に焦点を当て、仕事モードから気持ちを切り替えて楽しむこと。日常から離れたリフレッシュの場としてデートを捉えることが、二人の関係をより良くする秘訣です。
6. 交通手段を事前にチェックしておく
夜デートでは交通手段の確認もしておきましょう。特に電車やバスを利用する場合は、最終便の時間を事前にチェックしておくことが必要です。
お相手を車で送るのも一見ロマンチックではありますが、信頼関係が出来上がっていなければ車は密室になるので女性はあまり得意ではない、という認識ももっておきましょう。
一番ベストなのは公共交通機関の最終便がなくなる時間まで連れまわさないこと。夜デートを楽しく終えるためにも、軽めのプランにしておくことをおすすめします。
あわせて読みたい
デートの時のマナーを徹底解説!男女別のマナーポイントも
まとめ
夜のデートは昼のデートとはまた違った雰囲気を楽しめる時間ですが、それに伴う注意点もいくつか存在します。お相手並びに自分の体調と相談しつつ、両者が楽しめるような夜デートになるようなプランにしてみてくださいね。
結婚物語。には婚活・結婚の専門家が多数在籍しており、婚活を頑張るすべての世代のみなさまの婚活・結婚に関するお悩みに対して、長年蓄積してきた客観的なデータを基にサポートしています。
結婚や婚活についてご相談したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
結婚物語。の無料相談はこちらへ
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞