結婚相談所なら婚活・お見合い・ご成婚のトータルサポーター「結婚物語。」

けっこんものがたり代表・苅谷の婚活の極意
2025.09.06

結婚物語の口コミが気になるあなたへ|リアルな声と実態を徹底解説

「結婚物語 口コミ」「結婚物語 評判」「結婚物語 やばい」

そんな検索をして、このページにたどり着いたということは、きっと今、とても不安を感じながら検索されたのだと思います。
まずは、そのような不安を抱かせてしまったことに対し、心よりお詫び申し上げます。
数ある結婚相談所の中から、真剣に選ぼうとしているあなたに、不信感や心配を与えてしまっている現状を、私たちは重く受け止めています。
結婚は、人生を左右する大きな決断です。

「後悔したくない」「絶対に失敗したくない」そう思って慎重になるのは当然です。
そして、その気持ちがあるからこそ、ネットの口コミや評判にも敏感になってしまうのだと思います。
婚活はまだまだオープンに語られにくいテーマでもあります。
だからこそ、限られた情報の中で、ネガティブな口コミがひときわ目立ってしまい、それがさらに不安を大きくしてしまう……そんな構造も理解しています。

改めて、そうした状況を放置してきたことに、申し訳なさを感じています。
このページでは、そうした疑問や不安を少しでも解消できるよう、誠実に情報をお伝えします

良い口コミも、厳しい声も、どちらも隠さず、できるだけ背景や理由を添えてご紹介します。

この記事でお伝えすること
・ネットで見かける口コミ・評判の真相
・口コミの理由とその背景
・実際の会員様の声やサービスの特徴
・結婚物語。が“合う人・合わない人”の違い

「ただの宣伝記事でしょ?」と思われた方も、まずは少しだけ読んでみてください。
この記事は、結婚物語。を“無条件におすすめする”ものではありません。
あなたが納得して判断できるように、できるだけ正確に、丁寧に情報を整理していきます。

 

なぜ「やばい」と言われているのか?

ネットの口コミを見ていただくと、結婚物語。にはいくつかのネガティブな口コミが存在します。代表的なものは以下のような内容です。

・担当者が冷たくて、相談しにくかった
・思っていたより料金が高くて驚いた
・サポートが少なく、紹介がほとんどなかった

こうした声を見て、「本当に大丈夫かな……」と不安になるのは、とても自然な反応だと思います。
しかし正直に申し上げると、そういった声を目にするたびに、「あれ…私たち、かなり手厚くサポートしてるつもりなんだけどな」と少しだけ切ない気持ちになることもあります。
でも、それと同時に、こうも思います。
サポートの“ちょうどよさ”って、人によって全然違うんですよね

たとえば、料理の味つけ。
「この味、ちょうどいいね」と感じる人もいれば、「ちょっと濃いな」「もう少し薄味がいい」と感じる人もいますよね。
サポートも、それと同じなんです。

結婚物語。では、「あなたが自分で進められる部分は尊重しつつ、必要なときはプロの視点でしっかり支える」“並走型”の支援スタイルを大切にしています。
ただし、もしそれでも「もっと手厚く支えてほしい」と感じたなら、どうか遠慮なく言ってください
サポートは、あなた個人に合わせて変えることができます。
むしろ、「もっとサポートしてよ」と言ってくださった方が、私たちもありがたいのです。
…というのも、本音を言えば、口コミを書く前に、「もっとこうしてほしい」と一言くれたら、きっと違う結果になったのでは…と思うこともあります。
結婚物語。は、”日本一「人と向き合うこと」に真剣な結婚相談所”であると自信を持って言えます。
だからこそ、すれ違いが起きそうなときには、ぜひ声をかけてください。
誰かのせいにして終わるのではなく、「ここを直せばもっと良くなるかも」と前向きに動いていける、そんな関係でありたいと思っています。

 

ネガティブな口コミが目立つ理由

「だからと言って、ネガティブな口コミが多くない?」
「検索すると、悪い口コミばかり出てきて不安になった」
「評価が低いのが気になるけど、みんなそんなに不満なの?」
そんな疑問を感じたことがある方へ。実はその“目立ち方”には理由があります。

ネガティブな感情は投稿されやすく、拡散されやすい

・不満・怒り・失望といった強い感情は、人に話したくなる
・モチベーションになりやすい
・満足している人は「特に問題ないから書かない」ことが多い
・SNSでは「1人の声」が「100人の共通意見」のように見えてしまう

これは、どんなサービスでも同じです。たとえば、

【例】食べログの場合
食べログで★1レビューを見たことがある人は多いと思います。
そこには「接客がひどい」「料理が冷めてた」など、細かく厳しい指摘が並んでいます。
でも実際、同じお店に行った大多数の人が「普通に美味しかった」「また来たい」と思っていても、わざわざレビューしません。
だから、悪い評価の方が目立ってしまうのです。

【例】Amazonレビューも同じ構造
Amazonの★1レビューも、とても熱量が高く、写真付き・長文のものが多く見られます。
一方で★5の人は「良かったです!」と一言だけの投稿が多く、目立たないし拡散もされにくい。
結果的に、「悪い評価が多いように見える」構造ができあがってしまうのです。

良い口コミが載らないこともある

「じゃあ、満足してる人の声はどこにあるの?」
そう感じるのも自然な疑問です。

ですが、結婚相談所のようにプライベート性の高いサービスでは、”満足していても声を出さない”という選択をする人がほとんどなのです。

 

満足しても、声が表に出にくい理由

成婚=人生の大きな節目なので、ネット上で発信しづらい
婚活を終えた人は、もはや婚活情報の発信者ではなくなる
満足している人ほど、「特に言うことがない」という状態になる
だからこそ、ポジティブな口コミがネット上にはあまり見られない、という現象が起きてしまうのです。
では、どうやって“リアルな声”を見ればいいのでしょうか?
結婚物語。では、会員様のリアルな声をサイトや相談会、youtubeやコラムでご紹介をしています。

公式サイトの成婚者インタビューを読む
お客様の声>
無料相談や説明会、イベントに参加して、実際の雰囲気やスタッフの対応を感じてみる
イベント一覧>
YouTubeやブログで結婚物語。の雰囲気や会員様の声を見る
結婚物語。ちゃんねる【婚活のいろはにほへと】>
代表苅谷のブログ「婚活の極意」>
結婚物語ブログ>

Amazonで商品を買うとき、★1や★5の極端なレビューだけでなく、★3〜4のバランスの取れたレビューを参考にする人は多いはずです。結婚相談所も同じで、幅広い視点からの声に耳を傾けることが大切です。

 

結婚物語。のリアルな声

ここまで、ネガティブな口コミとその背景についてご説明をしましたが、

「結婚物語。って実際どうなんだろう?」
「入会してもちゃんとサポートしてもらえるのかな?」

そんな疑問を持っている方のために、実際に結婚物語。を利用した会員様の“リアルな声”をいくつかご紹介します。

今回はあえて“良い声だけ”を取り上げていますが、それは「ステマ的な意味」ではありません。
むしろ「相談所に不安を抱えていた方が、どうして最終的に“ここでよかった”と思えたのか?」という“変化の過程”に注目してご覧いただければと思います。

*****

「今日がイチバン若い!」に背中を押された再婚者の声

K・Fさん(50代 / 女性・パート)

初めは半信半疑で訪問しましたが(ごめんなさい!)
苅谷さんの「今日がイチバン若い!」と言う言葉が私の胸に刺さりました。
結婚物語。に入会して恋愛の考え方も変わり毎日が充実した結果、再婚することが出来ました!
驚いたのはお見合いした相手ではなく、
同窓会で久しぶりに再会した男性とのやり取りにまでアドバイス下さり応援して下さった事です。
私は、成婚退会ではないけれど、昔好きだった人とこれから新たな人生を始めたいと思います。
本当にありがとうございました!

「もう遅いかもしれない…」そんな気持ちを抱えながらも、一歩踏み出したK・Fさん。
でも、苅谷の「今日がイチバン若い」という言葉が心に響いたことで、自分の時間を“これから”のために使おうと思えたのだと思います。

*****

「他社の押し付けとはまったく違った」安心のサポート
M・Oさん(女性)
他の相談所では必ず「入会」を押し付けられましたが、苅谷さんは私の話をキチンと聞いて下さる方なので安心してこちらから入会を決めることが出来ました!…(中略)…「入会したら終わり」ではなく、入会してからの対応も良く、相変わらず親身でいて下さるので入会してとても良かったと思います。

「無理やり入会させられたらどうしよう」と心配していたM・Oさん。
でも、誠実で丁寧な対応にふれ、自分の気持ちで入会を決められたことが大きな安心につながったようです。
入会前の不安が“入会後の信頼”に変わった、そんな体験が語られています。

*****

「不安が一気になくなった」20代女性の声
S・Oさん(20代 / 女性・会社員)

サクラがいるのでは?料金が高いのでは?という不安がありました。
苅谷さんのコラムを読み、カウンセリングで不安が一気になくなりました。…(中略)…苅谷さんの楽しい人柄で、私の結婚相談所に対する考え方は180度変わりました!

結婚相談所に対して「ちゃんとしてるの?」「騙されない?」という不安、ありますよね。
でもこの方のように、事前の情報収集と実際のカウンセリングを通じて、不安を安心に変えることができた方も多くいます。
誠実な対応と、ほどよいユーモアがある人柄。それが「相談しても大丈夫」と思っていただける理由なのかもしれません。

 

信頼できる人に出会えたとき、婚活は前向きになれる

いかがでしたか?
今回ご紹介した方々は、最初から前向きだったわけではなく、むしろ「不安を抱えていた」からこそ、結婚物語。のサポートの違いをより強く実感いただけたのだと思います。

結婚相談所選びで大切なのは、「安心して頼れる相手がいるかどうか」。このような声があるということは、それだけ“真摯に向き合ってくれる人”がいるという証でもあります。
もし今、あなたが「迷っている」「不安がある」という状態なら、焦らず、でも一歩だけ踏み出してみてください。その先に、あなただけの“幸せの形”が見えてくるかもしれません。

 

結婚物語。が向いている人/向いていない人

ここまで、「結婚物語 やばい」といったネガティブな口コミの背景や、リアルな口コミ・レビューをご紹介してきました。
肯定的な声もあれば、合わなかったという声もある——それが実態です。

では、結局のところ結婚物語。はあなたに向いているサービスなのか?

それを判断するためには、“他人の声”だけでなく自分の価値観やスタイルに合うかどうかを見極めることが大切です。

 

向いている人

短期集中で、効率よく結婚を目指したい人にフィットするサービス

結婚物語。は、「とにかくたくさん出会って、気の合う人がいたらいいな」というスタンスではなく、結婚というゴールをしっかり見据えた“本気の婚活”をサポートするサービスです。
そのため、以下のような方にとっては特に相性が良いといえます。

明確な期限や目標がある人
└ 例:「30歳までに結婚したい」「1年以内に決めたい」など、ゴールを決めて動けるタイプ。

主体的に動ける・改善できる人
└ 担当者からのアドバイスを受けて自ら改善しようとする“自走型”の人にとっては、効率的で合理的な婚活環境。

婚活への費用を“投資”と考えられる人
└ 「人生のパートナーと出会うための活動」として、お金の使い方にも納得感を持てる人。

口コミでも、こうしたスタンスの方がスピーディーに成婚しているケースが多く見られます。
「3ヶ月で成婚退会できました!時間もお金も有効に使えたと思います」
「ズバッと必要なことを言ってくれてありがたかった。おかげで迷わず進めました」

 

向いていない人

“マイペースにゆっくり進めたい”人には少し厳しく感じるかも

一方で、すべての人に向いているわけではないというのも正直なところ。
特に以下のようなタイプの方は、結婚物語。のスタイルとズレが生じる可能性があります。

のんびりマイペースに婚活したい人
└ 急がずに恋愛からじっくり育てたい、というスタイルの方には、テンポが合わないことも。

常に手厚いサポートを求める人
└ カウンセラーに毎日相談したい、こまめに連絡を取りたいという“依存型”の人にとっては、チーム制の距離感が不満に感じる可能性も。

費用をとにかく抑えたい人
└ 「できるだけ無料で婚活したい」という方にとっては、相談所という形態自体が合わない可能性あり。

こうした方は、マッチングアプリや婚活イベントなど、ライトなサービスから始めてみるのも一つの選択肢です。

 

自分に合っているか見極める3つの基準

「なんとなく」ではなく、合理的に自分に合うかを判断するために

結婚物語。に限らず結婚相談所選び全般で使える、自分に合っているかどうかを見極める3つの判断軸をご紹介します。

1. 婚活のスピード感:短期集中 or 長期ゆったり
・1年以内に結婚したい → 結婚物語。向き
・特に期限は決めていない → 他の手段も検討余地あり

2. 活動スタイル:依存型 or 自走型
・自分で考えて動くほうが得意 → 相性◎
・毎回細かく相談して進めたい → 少し物足りなく感じるかも

3. 費用感:投資と捉えられるか or 支出に抵抗があるか
・必要経費として納得できる → 行動しやすい
・できるだけ無料・格安で進めたい → 他手段のほうが合う可能性

 

 

無理に選ばず、“合う場所”を見つけるために

結婚相談所は、入ってから「やっぱり違った」となると、時間も費用も大きなロスにつながります。
だからこそ、結婚物語。が自分の考え方・行動スタイルと合うかを、こうして冷静に見極めることが大切です。

私たちとしては、無理におすすめすることはありません。
ですが、「本気で結婚したい」「短期間で結果を出したい」と思っている方にとっては、間違いなく選択肢のひとつとして有力です。
少しでも気になる方は、まずは資料請求や無料相談など“軽い一歩”から踏み出してみてはいかがでしょうか。
「合う・合わない」は、動いてみて初めて見えることも多いものです。

 

最後に|迷っているあなたへ

ここまで読んでくださったあなたは、きっと「結婚相談所ってどうなんだろう?」「結婚物語。は本当に自分に合うのかな?」と真剣に考えている方だと思います。
その気持ち自体が、すでに“本気の婚活”への第一歩です。
実は、結婚相談所を検討している多くの方が、最初は同じように不安を抱えています。

・うまくいくのか分からない…
・サポートはちゃんとしてもらえるのか…
・料金に見合う結果が出るのか…

そんなふうに迷うのは、とても自然な感情です。
だからこそ、私たちは無理な勧誘はしません。
「今すぐ入会しないと損」なんて煽ることもしません。

大切なのは、自分で納得した上で一歩踏み出すこと。
あなたの婚活が、後悔のない選択になるように――
そのために、私たちはできる限りの情報提供とサポートをしたいと思っています。

 

ここまで読んだあなたへ——判断材料はもう、揃っています

結婚は、人生の大きな決断のひとつ。
だからこそ、焦らず、自分のペースで選んでください。
でももし、
「ちょっと気になるかも」「ここなら一歩踏み出せそう」
そう思っていただけた、あなたの直感は、案外正しいかもしれません。
私たちは、あなたが“自分に合った婚活”を選ぶことができるよう、背中をやさしく押せる存在でありたいと願っています。
ぜひ、一度だけでも、結婚物語。をのぞいてみてください。
その一歩が、未来を変えるきっかけになるかもしれません。

 

 

\ アメブロ1位の婚活ブロガー仲人Tが執筆 /

アメブロ人気No1結婚物語のブログ

お問い合わせ

婚活の方法やサービスについてのご質問など、お気軽にお問い合わせください。

電話のアイコン

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら。
全国一律承ります。

0120-269-888

[定休日] 火曜・年末年始 [営業時間] 10:00-19:00
メールのアイコン

WEBからのお問い合わせ

WEBからのお問い合わせはこちら

資料請求 来店予約

結婚物語。」
いつでもあなたの味方です。

  • 成婚率:60%以上
  • 会員数:連盟多数

2021年8冠受賞

  • 日本結婚相談所連盟IBJ
    「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
  • 全国結婚相談所連盟TMS
    「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞
女性の画像

グループ会社

KMB beauty salon