

婚活が順調に進んではいるけれども、どの相手を選べばいいのかどうも決め手に欠けて迷っている…という人もいるのではないでしょうか。結婚してから後悔するのも怖いですし、相手を決めるのは慎重になってしまいますよね。
今回は、婚活で相手選びに迷ったときの決め方5つと、相手を選ぶときに気をつけたい注意点について解説していきます。
目次
1.婚活で相手選びの決め手が分からないときの考え方
婚活で相手が自分の結婚相手にふさわしいかどうか見極めるタイミングは、①仮交際に進むとき、②本交際に進むとき、そして③結婚を決めるときの3回です。
恋愛では、交際するときと結婚するときで決め手となるポイントが異なるケースもありますが、婚活では仮交際でも本交際でも「結婚」を前提に相手選びを行います。そのため、婚活中に3回ある相手選びのタイミングすべてで、相手選びのポイントは変わりません。
婚活中に3回ある相手選びのタイミングで迷ってしまったら、次章から紹介する決め手をもとに考えるといいでしょう。
2.後悔しない婚活相手選びの決め手5選
婚活で後悔しない相手を選ぶためにも、しっかりと相手選びの決め手を確認しておきましょう。
その人と一緒にいる自分が好き
その人の隣にいると楽でいられて、そんな自分が好きだと感じられる人となら、結婚生活もうまくいきます。どんなに魅力的な人であっても、相手と一緒にいるときに無理をしたり気遣いをしたりしていては、仮に結婚できたとしても毎日疲れてしまうでしょう。
相手がどんな人なのかはもちろん大切ですが、相手と一緒にいるときに自分がどう感じるのかにもきちんと目を向けて、結婚相手を選ぶことが大切です。
金銭感覚や家族観が合う
外食や買い物の頻度、貯蓄や投資への考え方など、金銭感覚がズレた人が相手だと、結婚しても価値観のズレから小さなすれ違いが起きる可能性が高くなります。また、お互いの家族や子どもへの考え方、距離感といった家族観が合うかどうかも大切です。
婚活は恋愛目的ではなく結婚目的なので、結婚後を見据えた質問もしやすいはずです。「こんなことを聞いてもいいのかな」と遠慮せず、自分の価値観と合う人かどうかを確かめて、結婚しても後悔しない相手かどうかを見極めましょう。
ライフプランが一致する
女性は働きたいのに男性は専業主婦になってほしかったり、希望する子どもの数に大きな違いがあったりすると、結婚後に衝突する可能性が高くなります。
考えがすべて一致するのは難しいかもしれませんが、思い描く人生の方向性が同じで、10年後、20年後の未来が想像できる相手であれば、満足できる結婚生活が送れるのではないでしょうか。結婚相手を選ぶときには、ライフプランのズレができるだけ少ない相手を選びましょう。
短所を受け入れられる
時間にルーズだったり家事が苦手だったり、一方的に話す人だったりと、だれしも短所を持ち合わせていて当然です。
完璧な人間はいませんが、それを補ってあまりある長所があるのか、短所に目がいかないほど相手のことが好きかどうかも、婚活相手を決める決め手になります。
「決め手がない」のも決め手
「結婚相手としての決め手がない…」と悩んでいるということは、その相手に不満が少ないということの裏返しではないでしょうか?プラスとして加点することがないことよりも、マイナス点がないことのほうが、実は大切なのかもしれません。
結婚相手としての決め手に欠けていたとしても、感覚的に「この人とならありかな」と思えるのであれば、結婚しても案外うまくいく可能性が高いものです。人間の直感は90%近い確率で当たるとされているので、自分の直感を信じてみるのもいいでしょう。
3.婚活で相手を選ぶときの注意点
婚活で相手を選ぶときになにに注意すればいいのか知っておくことも、成婚にたどり着くためには重要です。相手を選ぶときの注意点を2つ紹介します。
完全に受け入れられる相手はいない
相性がよくお互いに相手のことが大好きで、欠点も見当たらず不満も全くない…なんていう人と出会える確率は、限りなく低いものです。むしろそんな人と結婚すると、結婚後にひとつでも短所が見つかった途端、「こんな人とは思わなかった!」と感じてしまい、結婚生活が破たんしてしまう可能性があります。
自分も含め、完璧な人なんてこの世にいません。自分と100%合う人なんていないということを前提に、婚活を進めることが大切です。
焦って相手を選ばない
結婚相手にふさわしいかどうかの決め手が分からず、もう少し時間をかけて相手のことを見極めたい…と思ったときには、多少交際期間が長くなっても結婚を焦らないことが大切です。
「婚活は1年が勝負」「ダラダラ交際を続けるのは時間のムダ」など、周りからはいろいろ意見されるかもしれません。けれども自分と相手の相性が良いかどうかは、自分たちにしか分からないことです。周りの意見やデータは気にせずに、自分たちのペースで結婚へ向かっていきましょう。
4.まとめ
婚活のステップが進んでいくと、「本当にこの人でいいのか」と、相手選びの決め手が分からなくなるのは珍しいことではありません。
交際に発展できるような相手が見つかったのに、結婚相手としてふさわしいかどうかが見極められないのは、それだけ結婚に対して真剣に向き合っている証拠でもあります。
長い人生を一緒に歩んでいくパートナーを選ぶのに、慎重になるのは当たり前のことです。自問自答を繰り返しながら、結婚相手にふさわしいと思える人を選びましょう。
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞
「感謝状」
「貢献賞」