 
    
「いつも数カ月で別れてしまう」「半年もったことがない」など恋愛が続かないという悩みを耳にすることがあります。短いスパンの恋愛が続くと、恋愛に対する自信も薄れてしまいますよね。
いつも恋愛が長続きしないのは、毎回同じ恋愛パターンにはまっているのかもしれません。そこで今回は続かない恋愛をしてしまう人に多い3つのパターンと、恋人との良好な関係を維持するのに欠かせない心得を解説したいと思います。
短期間で恋愛が終わる原因を把握し、長続きする関係を築けるようになりましょう。
目次
1.恋愛が長続きしない3つのパターン
まずは恋愛が続かない3つのタイプを紹介します。あなたは何タイプでしょうか?
- ・好きな人と付き合っていない【ウェルカムタイプ】
- ・気持ちが盛り上がりやすく冷めやすい【ハンタータイプ】
- ・恋に恋している【ロマンチストタイプ】
好きな人と付き合っていない【ウェルカムタイプ】
誰とでも付き合ってみようと思うウェルカムタイプは、告白されたら余程嫌いじゃない限りOKしますが、そこまで好きになれず短期間で別れてしまいます。そもそも好きな相手ではないので、何かあるとすっと気持ちが冷めるのです。
付き合ってみたら実は相性が良くて関係が深まるパターンもありますが、焦りや情で恋愛を始めても長く続かないことが多いでしょう。
気持ちが盛り上がりやすく冷めやすい【ハンタータイプ】
ハンタータイプは熱しやすく冷めやすいのが特徴で、感情豊かで情熱的な人に多いタイプです。すぐに好きな人ができて積極的にアプローチするも、いざ付き合いだしたら急に冷めてしまい気持ちが長く続きません。
片思い中のドキドキ感が恋愛の目的になっていることが原因です。長期的な関係を築きたいなら刺激やトキメキを重視する見方を変える必要があります。
恋に恋している【ロマンチストタイプ】
ロマンチストタイプは、理想が強すぎて付き合い始めると「思っていたのと違う」と現実とのギャップを感じる人。恋愛経験の少ない人によく見られる傾向があり、両思いになった瞬間冷めてしまう「蛙化現象」になりやすい人ともいえます。
自分のイメージする恋人像に当てはまっていないと幻滅し、不満が募って気持ちが冷める原因に。理想を押し付けると相手の気持ちも離れるので、恋愛への過度な期待は禁物です。
2.恋人との関係を長続きさせるポイント
交際がすぐ終わってしまう方も、相手としっかり向き合うことで恋愛を長続きさせられます。恋人と長くお付き合いしたいなら、以下の点を意識しましょう。
きちんとコミュニケーションを取る
恋人とはきちんとコミュニケーションを取りましょう。言葉にしなければ気持ちは伝わらないのに、期待と違う結果になると「なんで分かってくれないの?」とがっかりしてしまいます。
直接思いを伝えるのが苦手なら、SNSや電話、お手紙を使ってもOKです。普段以上にコミュニケーションを心がけ、もちろん相手の意見にも耳を傾けながらお互いへの理解を深めましょう。
相手にばかり過剰な期待をしない
相手に対して求めすぎないようにしましょう。価値観や考え方はそれぞれ違うのが当たり前なので、お互い相手の考え方に歩み寄る態度が大切です。
連絡の頻度や愛情表現、異性の友人との付き合い方など、恋人が理想通りにしてくれないからと1人で失望していてはもったいありません。自分と相手の希望の中間地点を見つけるよう意識してみましょう。
依存せず対等な関係を築く
恋人が最優先で恋愛が生きがい、何でもしてあげたいと相手に依存すると対等な関係が築けません。恋人中心の生活になり、精神も不安定に。喧嘩や別れの原因になります。
友達や趣味などお互い自分の時間も大切にして、2人にとって適切な距離感を見つけることが長く続ける秘訣です。
ありのままの自分を押し付けない
「ありのまま」を言い訳にして、思いやりの欠けた行動を取っていませんか?これが自分だからと身だしなみに気を配らない、デートプランは恋人任せ、気に入らないことがあるとすぐ不愛想になるような態度は、相手に不満が溜まってしまいます。
気取らずにいられる関係を目指すとしても、恋人を思いやる気持ちを忘れてはいけません。
嫉妬や束縛しすぎない
過度な束縛や嫉妬に気を付けましょう。予定をすべて把握する、異性の連絡先の登録を禁止するなど、極端な行動は相手を窮屈にさせます。
異性をチラ見した時に「他の子見てるでしょ!」とふくれたり、帰りが遅いと「寂しい…」と連絡したりする小さなヤキモチは可愛い嫉妬。2人の交際の良い刺激になるかもしれませんが、行き過ぎた嫉妬や束縛は相手を追い詰めてしまうでしょう。
理想や他人と比べすぎない
「あの人の方が素敵かも」と理想を追い求めすぎたり、「友達は恋人からサプライズしてもらってたのに私はない…」と誰かと比べて不満を述べてもいいことはありません。
どんなに幸せそうに見えるカップルでも、問題を抱えることはあるものです。隣の芝は青く見えるものと認識して、目の前の相手に全力を注ぎましょう。
3.過去の恋愛から学び、恋愛を長続きさせよう
知り合いの中に、毎回なぜだか交際が長続きする人はいませんか?恋愛が続かない自分との違いは何なのか。それは、恋愛との向き合い方によるものだと思われます。
交際相手との相性でうまくいかなくなることもありますが、過去から学び、恋愛との向き合い方を変えれば「交際が長続きする人」になれるはずです。
例えば、交際相手に尽くし過ぎる人は恋人と程よい距離を取った方が良い関係を築けるでしょう。好きな人に嫌われるのが怖くて言いたいことが言えないなら、勇気を出して交際相手を信じることが必要です。
恋愛経験が豊富な人でも、お付き合いを長続きさせることは難しいもの。何度かうまくいかなくっても大丈夫です。過去の自分を顧みて、恋愛の仕方を工夫してみましょう。
4.まとめ
好きではない人と付き合ったり、付き合うまでのトキメキを重視したりする恋愛は長く続かない傾向があります。恋愛への理想が強すぎて、交際相手の現実にがっかりして気持ちが冷める方もいるようです。
交際相手との関係を長く続けるには、恋人になった後も関係を強める努力が欠かせません。コミュニケーションをきちんと取り、依存や束縛をせずに思いやりと歩み寄る態度を忘れないようにしましょう。
自分の恋愛傾向を分析して付き合い方を見直せば、恋愛が続かない悩みをきっと解決できるはずです。




 
									 
								
 結婚物語。の特徴とこだわり
結婚物語。の特徴とこだわり 会員プロフィール
会員プロフィール スタッフ紹介
スタッフ紹介 成長ストーリー
成長ストーリー 代表・苅谷の婚活の「極意」
代表・苅谷の婚活の「極意」 選ばれる理由
選ばれる理由 ご利用方法
ご利用方法 お客様の声
お客様の声 サービス・料金
サービス・料金 会員セミナーの魅力
会員セミナーの魅力 オンラインイベント一覧
オンラインイベント一覧 ご成婚までの流れ
ご成婚までの流れ 真剣交際からご成婚後のフォローアップ
真剣交際からご成婚後のフォローアップ 成婚者の体験談
成婚者の体験談 よくあるご質問
よくあるご質問 兵庫本社
兵庫本社 東京営業所
東京営業所 大阪ベース
大阪ベース 採用情報
採用情報






 
	 
					 
					 
		 
	
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞