 
    
婚活に疲れてくると「いったい、いつ結婚できるの?」と、みんなの平均期間が気になりますよね?
「既婚者の半数以上は婚活を始めて半年未満で結婚相手に会っている」というデータがある一方で、「3カ月を過ぎると婚活疲れを感じやすくなる」とも言われています。
今回は婚活の平均期間のほか、スムーズに婚活を成功させる秘訣について解説します。今後の婚活の進め方に悩んでいるなら、ぜひチェックしてくださいね。
目次
1.婚活の平均期間
それでは早速、婚活にかかる期間の平均について見ていきましょう。
婚活の平均期間は1年前後
婚活マッチングアプリpairsを運営する株式会社エウレカによる「日本の未婚化の要因に関する仮説検証調査(2020)」によると、婚活に取り組んだ既婚者のうち57.3%が、半年未満で結婚相手と出会っています。そこから仲を深め、結婚に進むとなると婚活期間は1年前後でしょうか。
より正確なデータとして、結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」を運営する株式会社IBJがまとめた「成婚白書~2021年度版」を見ていきましょう。結婚相談所で婚活をして成婚した男性の平均在籍期間は301日、女性は244日です。やはり婚活の平均期間は1年前後といえます。
婚活の平均期間には2つのパターンがある
「婚活の平均期間」と一口に言っても、2つのパターンがあります。婚活を辞めるまでの期間と成婚するまでの期間です。
一般的に、「婚活の終わり」と聞いて思い浮かぶのは、成婚が決まってやめる方ではないでしょうか。本記事で紹介した1年前後という婚活期間の目安はこちらのケースです。
しかし残念ながら、成婚に至る前に婚活をやめる人もいます。心身共に削られる「婚活疲れ」のストレスや、いい相手と出会えずあきらめたケース、結婚そのものを考え直す場合もあるでしょう。婚活の期間が極端に短いデータを発見したら、途中であきらめた人も含む情報かもしれません。
婚活の平均期間を調べるときは、このどちらも含まれることを念頭に置くといいでしょう。
2.スムーズに婚活を成功させる秘訣5つ
では、スムーズに婚活を成功させるには、どうすればよいのでしょうか?成功させる5つの秘訣をご紹介します。
①固定観念を捨てる
1つ目は固定観念を持たないことです。婚活で知り合う人を、最初から枠にはめて考えないようにしましょう。
例えば、公務員だから真面目で固そうだとか、茶髪でピアスから軽そうだとかいったイメージです。ほかにも「女性なのにズボンを履いている」とか、「男性ならもっと稼ぎがないと」とかいった古い意識に囚われた価値観は、出会いの可能性を狭めてしまいます。
②自分を知り、向き合う
次に自分をよく知り、向き合うことが必要です。性格や考え方はもちろん、理想の結婚相手や結婚生活についてもよく整理し、「客観的に見た自分はどうだろう?」と自信についても見直しておきましょう。
自分の個性や譲れない望みを知ることで、自分に合う相手やアピールの方法が分かり、婚活をスムーズに進められるでしょう。よくわからない場合は友人や仲人に聞くのもおすすめです。
③前向きな思考と積極的な行動を心がける
婚活には前向きな考え方と、積極的な姿勢の両方が必要です。
相手から受け入れられないことが続くとネガティブになりがちですが、失敗するたびにへこんでいては、うまくいくものもいきません。くよくよしないポジティブ思考でフットワークを軽くすれば、しんどい婚活も乗り越えられるはずです。
普段はネガティブ思考でも、「ここ一番の勝負だ」とポジティブ思考に切り替えて、積極的に取り組みましょう。
④進め方は相手主体・自分主導で
婚活を進める大切なポイントが「相手主体・自分主導」です。連絡の頻度やデートのタイミングは、相手のペースを優先させましょう。その上でさりげなく相手をリードします。
例えば、会話は聞き手にまわり、必要な場面に応じて会話を盛り上げる、デートは相手の希望を聞きつつ、悩んでいるようなら自分の希望や場所を提案するなど、相手を立てつつ上手に主導しましょう。相手は居心地の良さを感じて好意を抱いてくれるはずです。
⑤マメに会う機会を作る
結婚したい相手とは、とにかくマメに会うようにしましょう。2週間に1回、1日デートをするのに加え、週に1、2回、短時間のランチデートや終業後デートをするのがおすすめです。
デートは時間の長さにこだわらず、回数を重ねるのが効果的です。ランチや仕事帰りのご飯でもいいので、時間を置かずにマメに会いましょう。頻繁に会うことで2人の距離が近づくのはもちろん、ライバルが付け入る隙も与えません。
3.婚活ではみんなの平均期間を気にしすぎないことが大切
出会いと別れを繰り返す婚活は、シビアでストレスのたまる活動です。短期決戦で詰め込み過ぎても疲れて嫌になってしまいます。婚活の平均期間はひとつの目安として、自分のペースで進めましょう。
もちろん、婚活期間が短いに越したことはないので「◯月までに結婚する」などの目標を立てて精力的に動き、こまめに計画を見直すことも大切です。
でも、結婚は運と縁に左右されるものでもあります。たまには休憩を取りながら、ペース配分に気を付けて婚活してくださいね。
4.まとめ
婚活の平均期間には、結婚して婚活を終える場合と、断念して終える場合の2つがありますが、結婚して終えるパターンだと1年前後が目安です。
スムーズに成婚するには、固定観念を捨てて相手と向き合い、前向きに婚活を進めるのがコツですが、短期間で終えようと無理をしてはいけません。素敵な人と出会えるチャンスはふいに現れるもの。それまで婚活を続けるスタミナが切れてしまわないよう、自分のペースで進めましょう。




 
									 
								
 結婚物語。の特徴とこだわり
結婚物語。の特徴とこだわり 会員プロフィール
会員プロフィール スタッフ紹介
スタッフ紹介 成長ストーリー
成長ストーリー 代表・苅谷の婚活の「極意」
代表・苅谷の婚活の「極意」 選ばれる理由
選ばれる理由 ご利用方法
ご利用方法 お客様の声
お客様の声 サービス・料金
サービス・料金 会員セミナーの魅力
会員セミナーの魅力 オンラインイベント一覧
オンラインイベント一覧 ご成婚までの流れ
ご成婚までの流れ 真剣交際からご成婚後のフォローアップ
真剣交際からご成婚後のフォローアップ 成婚者の体験談
成婚者の体験談 よくあるご質問
よくあるご質問 兵庫本社
兵庫本社 東京営業所
東京営業所 大阪ベース
大阪ベース 採用情報
採用情報





 
	 
					 
					 
		 
	
「結婚物語。」は
いつでもあなたの味方です。
2021年8冠受賞
「上半期ウエディングナビ推進賞」「下半期ウエディングナビ推進賞」受賞
「上半期成婚優秀賞」「下半期成婚優秀賞」「優秀結婚相談事業者ゴールド賞」「連盟貢献賞」受賞